top of page
(ALL POSTS)


any
2022年7月13日読了時間: 1分
初版発行、即重版!評言社MIL新書012玉田慎二著『覚悟と義務』好評発売中です。
評言社MIL新書シリーズ第12弾好評発売中です。 玉田慎二著『覚悟と義務 ~突き付けられた薬剤師たち』。 薬局・薬剤師を取り巻く業界は、どのような経緯を経て今このような状況に置かれているのか? 著者は30年来、業界紙の記者として一貫して医薬分業の進捗をウォッチし、政治家、医...


any
2022年7月4日読了時間: 2分
JAPANドラッグストアショーで『MIL』が薬学生のためのセミナーを開催します~8.21@東京ビッグサイト
※本イベントは終了しました どうなる? ドラッグストアでの薬剤師の働き方・未来展望 全国の薬学生向けの情報誌『MIL』をいつもご愛読頂きありがとうございます! さて、『MIL』編集部は今夏開催される第22回JAPANドラッグストアショーの会場にて、薬学生対象の...

any
2022年5月12日読了時間: 2分
地域健康生活支援セミナー2022~6月15日オンライン開催のお知らせ
一般社団法人日本コミュニティファーマシー協会、株式会社大塚製薬工場、株式会社エニイクリエイティブ、株式会社メディバンクスは、来る6月15日に4法人共催で、薬剤師をはじめ薬局の従事者を対象にしたWEBセミナーを開催します。...

any
2022年4月20日読了時間: 1分
“スーパーフード”の機能性を専門家がわかりやすく解説――評言社MIL新書4月20日新刊発売
新刊のお知らせです。 評言社MIL新書011 2022年4月20日発行 『スーパーフード入門 薬剤師だからできる食の健康アドバイス』 井手口直子 帝京平成大学教授(著) カムカム、アセロラ、キクイモ、高麗人参などなど……今、大注目のスーパーフードを機能・効用別に紹介してい...

any
2021年11月29日読了時間: 2分
薬局・薬剤師への期待を込めた2冊~評言社MIL新書新刊のお知らせ
評言社MIL新書は年末にかけて2冊新刊を発行します。 評言社MIL新書 009 2021年11月25日発行 『薬局と薬剤師の進化論 薬局は3万店もあればいい』 遠藤邦夫(著) 薬局は数より「質」。 今こそ日本型医薬分業を完成させるチャンスだ!...

any
2021年8月19日読了時間: 1分
『薬局活用ハンドブック』割引セール実施中(2021年8月末まで!)
小社では薬局の活用方法を紹介する小冊子『薬局活用ハンドブック』を昨年11月に発行しました。 薬局の薬剤師・スタッフから患者・来局者に手渡しして活用いただく用途で、患者さんとのコミュニケーションを深めるうえで活用的とご評価頂いています。...

any
2021年6月30日読了時間: 1分
理系学生のための情報webサイト“サイエンス学びラボ”を開設しました
株式会社エニイクリエイティブは、主に理系志望の高校生をメイン対象として、理系・サイエンスにまつわる情報を提供し、化学・自然科学への関心を高めていただく目的のwebサイト『サイエンス学びラボ』を立ち上げました。


any
2021年6月1日読了時間: 2分
「デザインのプロ」が薬局業界に一石を投じる――評言社MIL新書6月1日新刊のお知らせ
医療系の専門出版社である株式会社評言社(本社・東京都千代田区 代表・安田喜根)と医療・ヘルスケア分野を中心に出版企画を手掛ける株式会社エニイクリエイティブ(本社・東京都新宿区 代表・高見澤秀幸)は共同企画として「評言社 MIL新書」シリーズを刊行しています。...

any
2021年4月28日読了時間: 1分
評言社MIL新書 4月28日新刊のお知らせ
【新刊情報】4月28日に評言社MIL新書の藤田道男氏(一般社団法人次世代薬局研究会2025 代表理事)の『ポストコロナ次世代のニューノーマル』、杉本豊志氏(株式会社ケーエスケー 上席地域包括ケア推進部長)の『高齢者がすてきに暮らせるまちづくり』の2冊を同時刊行します。

any
2021年4月3日読了時間: 2分
5月16日 / 脱水症・熱中症対策からポストコロナの経営戦略まで、今夏注目の話題でお届けする薬局対象webセミナー開催
小社・株式会社エニイクリエイティブは、「地域健康生活支援システム研究所」を社内にて発足し、薬局を起点とした地域社会への健康増進支援を活発化させるための情報発信を行って参ります。 第1回目の試みとして、薬剤師はじめ薬局の従事者を対象として、脱水症および熱中症の対策に関するセミ...

any
2021年4月1日読了時間: 1分
患者・一般生活者に向けて薬局の活用方法を伝えるweb情報メディアを開設しました
一般生活者を対象に、薬局の持つ様々な機能を紹介し、活用する方法をお伝えすることを目的とした情報webメディア「薬局活用ガイド」を開設しました。
保険調剤や一般用医薬品の販売提供をはじめ、健康管理や地域医療の窓口として様々に役立てる薬局の情報をお伝えします。

any
2021年3月17日読了時間: 1分
評言社MIL新書、創刊第2弾は小原道子、都築稔 両氏の2冊を刊行
医療系の専門出版社である株式会社評言社(本社・東京都千代田区 代表・安田喜根)と医療・ヘルスケア分野を中心に出版企画を手掛ける株式会社エニイクリエイティブ(本社・東京都新宿区 代表・高見澤秀幸)は共同企画として昨年11月に「評言社 MIL新書」シリーズを創刊しました。...

any
2020年12月15日読了時間: 1分
『MIL』特別号「NEXT VISION」を発刊しました
薬学生のための情報誌『MIL』の別冊として、ドラッグストア企業のトップインタビューで構成した特別号「NEXT VISION」を発行しました。


any
2020年12月13日読了時間: 4分
「薬剤師は社会に貢献するために存在している」関口周吉(龍生堂本店)
クスリの龍生堂薬局には、創業時から受け継がれた人を育てる文化と、薬に関する全てにおける専門化たらんとする信念がありました。新しい令和の時代を迎えたいま、薬剤師に求められるものとは何か?


any
2020年12月13日読了時間: 4分
「目の前のことに一生懸命取り組めば道は拓ける」杉浦克典(スギ薬局)
スギ薬局グループの杉浦克典社長が学生や若手薬剤師に向けて困難な課題に向かいあってきた経験を語るとともに、「トータルヘルスケア戦略」で地域包括ケアに貢献する展望を語ります。

any
2020年12月13日読了時間: 3分
「“My Dream is…”を一生語れたら素敵だよね」平野健二(サンキュードラッグ)
独自性と緻密なマーケティング戦略で内外の注目を集めるサンキュードラッグ平野健二社長がこれからの時代を作る若手薬剤師、学生に向けて、環境や枠に囚われずに夢を追いかけることの大切さを語り尽くします。


any
2020年12月13日読了時間: 3分
「“Something New”がなければ退化に等しい」青田英行(杏林堂薬局)
社員の自主性を重んじ、常に“新しい何か”を発見して実践する社風で地域の健康づくりに挑戦し続ける杏林堂薬局の青田英行社長。社員の成長と共に地域の健康課題解決に掛ける思いを語ります。


any
2020年12月13日読了時間: 4分
「経営者を目指してほしい 自分の夢を形にすることができるから」松本忠久(ウエルシアホールディングス)
社長就任以来、社内改革の新施策を次々と打ち出してきたウエルシアの松本忠久社長。「薬剤師も薬学の専門家として成長するだけではなく、企業の経営者を目指してほしい」とメッセージを送ります。

any
2020年11月4日読了時間: 2分
「評言社MIL新書」シリーズ新創刊。第一弾は 狭間研至、鈴木信行、池野隆光 三氏の著書を同時刊行します
医療系出版社の評言社とエニイクリエイティブは共同企画として「評言社 MIL新書」シリーズを新たに刊行します。 医療・薬業の世界で信念を持って活動する方々によるメッセージを通して、薬業界内外に向けて問題提起を行い、社会課題の解決を提言していきます。


any
2020年10月1日読了時間: 1分
『薬局活用ハンドブック』発売開始しました
一般生活者に薬局の活用方法を紹介する小冊子『薬局活用ハンドブック』を制作しました。
10月1日より予約注文を開始します。
bottom of page